「紙」帳票のリスク
2021.06.07
電子帳票
紙帳票のメリット・デメリット
電子帳票を導入していない製造現場の問題点として、
・ 帳票作成業務
・ 作成した帳票の送付もしくは配信
・ 管理・保管
の3つが挙げられます。
まず「帳票作成業務」はメリットとしてはメモなど書き込みができる一覧性が高いものの
課題として帳票作成に時間がかかる、書き損じが発生しやすく紙が無駄になるケースがある、
など必要不可欠でない課題が多い印象です。
手書き入力でできる規模の企業であればそこまでの負担は生じないですが、
会社の規模が大きくなれなるほど紙帳票では管理しきれないケースが増大します。
次に「送付もしくは配信」に関する問題について、紙の帳票では必ず郵送かFAXを利用して相手に送り届ける手順が必須です。
郵送の場合は、印刷、封入、投函などの作業が必要になり、帳票の数が多くなれば多くなるほど負担が掛かり、
人為的ミスが発生しやすくなります。最後に「管理・保管」に関する問題点について、
紙帳票は、限られたオフィスの中で物理的に保管することになります。
この保管スペースは、帳票が増えれば増えるほどスペースの確保と管理が困難になり、
保管のための倉庫を用意する企業もあるそうです。
また、紙帳票であると日々枚数が増えていくので、膨大な帳票をファイリングして管理することも手間が掛かります。
そしていざ閲覧したい帳票を探すにも手作業で探すことになるため、時間が掛かりそこに対するコストも増えます。
そして紙媒体に閲覧者の権限を付けることも難しいため、セキュリティの面でも不安が大きいです。
そして、どんな重要諜報でも紙であることには変わりないため、紛失や破損の際の対応が難しいという点も問題点の1つに値します。
まとめ
このように紙帳票で管理する場合、様々なリスクが付き物です。リスクヘッジのためにも電子帳票へ切り替えてみては如何でしょうか。
関連記事
-
2021.09.09
電子帳票
【解説】クラウドアプリケーションを選ぶメリット6選
-
2021.09.21
データ管理
【業務効率アップ】スマートファクトリー化で変革する製造業
-
2021.06.10
データ管理
帳票を「紙」管理から「電子」管理へ
-
2021.09.30
電子帳票
【導入支援】ペーパーレス導入に必要なツールを紹介
-
2021.08.18
DX
電子帳票のDXを推進
-
2021.09.28
電子帳票
【業務効率向上】生産管理システムの機能を紹介
-
2021.09.21
データ管理
【製造業者向け】DXで変化する製造業
-
2021.04.16
データ管理
作業日報を電子化するメリットとおすすめツール2選